じゃがいもヨーグルト

2016年夫がドイツの会社に転職。2019年転勤のためカナダへ引っ越しました。ほぼ月一更新。

信号の音響装置の謎、解消

以前も書きましたが、ベルリンの信号機について。ベルリンで交通量の多い道路の横断歩道の信号機には、カコッカコッという電子音を出す黄色い箱型の音響装置がついています。視覚障害者向けの装置なんだろうけど、信号が赤でも青でも同じ音を出すし、ボタンもないし、何のためについてるのか不思議に思っていました。

が、英語でググったら、解説している記事をあっさり見つけました。

 

この記事によると、装置の下にボタンがあるとのこと。近所の横断歩道に確認しに行ったら、たしかに下側の見えない位置にボタンがついていました。また後日、ベビーカーに赤ちゃんを乗せた人がそのボタンを使っている場面に遭遇しました。押すと信号の青の時間が少し延長され、青の間だけプププププという違う音が鳴るみたい。なるほどこれなら役に立ってる!

 

おもしろかったのが、ボタンについているデコボコがその横断歩道のタイプを表現していて、目が見えない人もさわって分かるサインになっているということ。例えば、細長いただの三角ならシンプルな横断歩道。三角の上に横長の突起がついたのは中央分離帯がある横断歩道。三角の途中に凹みがあるのは路面電車と交差する横断歩道、などなど。細長い三角のとがった方が横断歩道の向きを示しています。

 

ちなみに近所の音響装置を下から撮ったらこんな感じ。

f:id:popoyopoyopopo:20160822034356j:plain

見にくいけどこれは細長い三角の上に小さな丸い突起がついてます。なのでこれは・・・これは・・・なんだ?上の記事によるとこのマークは"Crossing with additional requisition"て書いてあるけど何それ?メーカーらしき会社のページには"Getrennte Signalisierung mehrerer hintereinander Furten"(Google翻訳:Separate signaling of several one behind the other Fords)と解説があるけどよくわからんなぁ。

近所の横断歩道は中央分離帯があるだけじゃなくて、渡るのに信号機が2回にわかれているので、たぶんそのことを指してるんだろう。

 

実際の横断歩道。日本みたいな太いボーダーラインはなくて、横断歩道の幅を示す両脇の点線だけ。

f:id:popoyopoyopopo:20160822042813j:plain

光って見えにくいけど、中央分離帯にある信号機の柱にも音響装置がついています。手前の信号と向こうの信号で少しタイミングがずれているので、中央分離帯の柱には両側に音響装置がついてます。

 

ちなみにこの装置の黄色に黒の三点ドットマークは、視覚障害者を表すサインらしいです。視覚障害者であることを車のドライバーが認識しやすくするために、このマークが入った腕章やバッヂなどもあるようです。